記事一覧

Showing posts with label イベント・交流・新歓. Show all posts
Showing posts with label イベント・交流・新歓. Show all posts

Tuesday, May 20, 2014

公開練習を開催しました!

今年も大勢参加いただきありがとうございました!
GWも過ぎましたが、5月はまだまだ行楽日和が続きます。
そんな中18日(日)に開催した公開練習でしたが、10人を超える見学者に来ていただきました!感謝に堪えません!

今回は8月23日に開催します銀河第四回演奏会のメインステージで予定しております季節へのまなざしから、1.ひらく、4.ゆめみる、そして以前よりHP内でも公開しております歌うたいのバラッドを練習しました!

恒例の懇親会、皆さんの良い笑顔頂きました!
お一人でも多くまた足を運んでいただき、是非一緒にステージに上がって、その後の美酒をまた飲み交わせると幸いです!

今回残念ながら参加できなかった方も、いつでも見学お待ちしております!(連絡は右バナーのメールアドレスかお近くの団員までお気軽にどうぞ☆)


次回銀河の出演は6月15日(日)の兵庫県合唱祭です!

Saturday, April 19, 2014

Sunday, August 11, 2013

【終了分】第2回オープン練習を行います!

第3回演奏会、多くのお客さんにお越し頂き、盛況のうちに終えることが出来ました。後日あらためて当日の様子の記事を掲載いたします。

さて、今回の勢いそのままに、男声合唱団銀河は新たな目標へと向かって参ります!
そして、今回の演奏会を聴いて頂いた方もそうでない方でも、銀河と一緒に歌ってみたい!というあなたにお知らせです(^^)


8月25日(日)に第2回のオープン練習を開催致します!
5月26日の第1回オープン練習では10数名の方にお越し頂き、今回の演奏会で早速オンステしてくれた方もいました!
今回もできるだけ多くの、歌いたい、という意欲に溢れた方に銀河を体験して頂きたいと思います!

Wednesday, March 7, 2012

新たな仲間を求めて・・・

我々、男声合唱団 銀河では現在多くの出演機会に恵まれており、関係各位には重ねてお礼を申し上げたいところであります。

さてそういった状況の中で、より大きな音楽・影響力を得るため団員の獲得に精を出しております。

その結果も実りつつあり着実に人数を増やしておりますが、一方で我々の満足のいく規模には届いていないのが現実です。
男声合唱団銀河は所属団体・出身団体のバラエティーに富み、様々なバックグラウンドで得た個々の演奏技術を、常任指揮者 天川雅俊の手の元、または団員一人一人の発想と経験を基に合唱作品として昇華させ、聴衆に届ける努力をしております。

男声合唱団銀河への入団を団員一同心待ちにしております!

Friday, February 25, 2011

関西地区男声合唱団の交流会【報告】

ドイツ武者修行から帰りました長谷川です。

これまで、団員さえ気がつかない水面下で動いていた根津昌彦先生、朝倉正一郎先生、わが団の指揮者天川雅俊の呼びかけによる一大プロジェクトのはじまりです。(コンサート開催予定は2012年三月!)
これまでのコンサートにないコンセプトと運営方法を掲げての男声合唱の金字塔をつくるべく!(ほんとかどうかはしりません)去る2/13、場所は西宮市内の某所におきまして、首記のとおり関西地区の男声合唱愛好家が集い、コンサート開催を視野に入れての「キックオフ」が行われました。
参加者は(敬称略)メンネルコールすっきゃねん。合唱団天上花火、生駒倶楽部、近畿大学グリークラブ、われら男声合唱団 銀河の各団団員の計三十人弱でした。たぶん!

発起人の三人
当日はお酒の勢いで曲発表が行われるなど、無礼講を織り交ぜつつ大変愉快で有意義な時間となりました。なかでもわれらが指揮者、天川の指揮するのはコンポ3!(まだ予定です。間宮芳生作曲 合唱のためのコンポジション第三番)ということでこれまでとは違った銀河が見れること間違いなしです。

今回はあまり内容を敢えて明らかにはしませんが、乞うご期待!!

なんか自分の書き方がワンパターンになってる気がする(笑)

Monday, February 14, 2011

Rice! Rice!! More Rice Please!!! Party

前回の投稿からずいぶんと時間が経ってしまいましたが、お久しぶりです。
サイトの更新はなくとも男声合唱団 銀河は元気に活動していますのでご安心下さい。今は3月20日に開催される「三田ハモらっせ!」に向けて練習に励んでいます!


さてさて、ハモらっせとは関係のない話になってしまいますが、去る1月9日にバッカスフェスタでいただいた米30kgを食べつくしそうと企画した第一回ライスパーティーを盛大に開催いたしましたのでご報告します。銀河の団員、ゆかりのあるメンバー合わせて実に28人を兵庫県の某マンションの1室に収容し、三田米30kgに挑みました!! (隣人の方々ごめんなさい)

高らかにパーティの始まりを告げる団長。手には米と一緒にいただいた「実りの上善如水」。


おのおのが味に自信を持つおかずを持ち寄り、カレーにしてみたり、チャーハンにしてみたり、手巻き寿司にしてみたり、納豆と一緒に食べてみたり、食べるラー油をかけてみたり、白飯をおかずに白飯を食べてみたり…ありとあらゆる方法でお米を食しました。

わが団が誇る料理長

収容人数をはるかに超えていましたが、こんな大人数がプライベートで集結するのも銀河のいいところですね。まるで正月の親戚の集まりのようでした(笑)

次のステージは三田ハモらっせ!今回の三田米で得たパワーを声に換えて暴れたいと思います!!



高木省吾(団長)

Wednesday, September 22, 2010

「アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2010」ライブ録音CDが発売!&視聴可能に!

今年7月に開催され、銀河も出演させていただいた京都の夏の風物詩ともなりつつある合唱イベント「アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2010」のライブ録音CDが、ジョヴァンニ・レコードから10月1日に発売されます!



CDは3枚組で4000円、銀河が歌った男声版「シャガールと木の葉」より3曲もしっかり収録されています。
初演音源ではないものの、委嘱させていただいた作品の演奏がCD化され、生で聞いていただけなかった方にもお聞きいただけるチャンスが生まれたことは、とても幸せなことだと感じています。
一度聞いてみてまた聞きたかったという方にも是非お買い求めいただけたらと思います。

その他、松下耕先生率いるENSEMBLE PLEIADE(東京)をはじめ、人の声の結晶体とも言うべき美しい女声合唱を聞かせてくださったウィスティリア アンサンブル(北海道)、どこかなつかしいわらべうたを動きを交えて歌ってくれたみやこ・キッズ・ハーモニー(京都)、そしてご近所の団体で普段から親しくしていただいている兵庫の合唱団La・Lu・La合唱団Vivoなど、素晴らしい演奏がたくさん収められています。

お求めについては、ジョヴァンニ・レコードさんのホームページhttp://www.kamome.ne.jp/gvcs/から予約もできるようになっていますので、一度見てみてください☆

天川雅俊(常任指揮者)

~追記~
ライブ音源が視聴できるようになりました!
「無伴奏男声合唱のための シャガールと木の葉」(谷川俊太郎作詩・北川昇作曲) より
歩く
願い
それぞれジョヴァンニ・レコードさんの視聴ページにリンクしています。
皆さんぜひ視聴してみてください!

荻野雄士(マネージャー)

Monday, May 24, 2010

公式サイトついにオープン!

男声合唱団銀河の公式サイトがオープンしました!

今後このサイトにて演奏会情報などを次々アップしていきますので、お時間のある時に覗いてください。

最近のニュースとしては、アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2010のテープ審査に見事通過し、出演することが決定しました。昨年委嘱初演した「シャガールと木の葉(男声版)」の再演となります。なおこの曲の楽譜は先日カワイ出版より発売開始となりましたので、興味のある方は是非お店で手にとってご覧いただければと思います。もちろん銀河も、初演団体としてこの作品をより多くの方に知っていただけるような活動をしていきたいと考えています。

来年初夏のジョイントコンサートについても水面下で動きだしております。…というかここに書き込みしている時点で水面下ではないですね。神戸大学混声合唱団エルデさん、甲南大学グリークラブさん、神戸親和女子大学コーラス部さんと4団で開催することになりました。日程や会場、演奏曲などについてはまだ何も決まっていませんが、新しい情報はこちらで随時お知らせしていきたいと思います。

そして何よりも今年のジョイントコンサートですね!7月10日ですので、あと1ヶ月強というところまで迫ってきました。一般合唱団と学生合唱団との間の性格をもつ合唱団として、関西・兵庫地区の団体さんとのジョイントコンサート企画も今回で第2弾となります。今回は私天川も単独ステージのみならず合同ステージでもタクトをとらせて頂けることになり、より気合にみなぎっております!単独ステージでは銀河として初となるオーケストラとの共演も見所です!入場無料ですので、皆様お誘いあわせのうえ是非おこしください!詳細は「これからの活動」をご覧ください。

                           天川雅俊(常任指揮者)